2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

私家盤“必殺”主題歌大全集

“必殺”シリーズは、1972年の『必殺仕掛人』に始まり、『必殺仕事人・激突!』まで20年続いた人気シリーズです。法で裁けない悪人を、金をもらって仕事として殺すプロの殺し屋の物語。表の顔で平凡な日常生活をおくりながら、裏の世界でスゴ腕を見せる“…

評判通りの駄作

トリノ冬季オリンピックが閉幕。終わってみれば金メダル1個という結果でしたが、何がおきるかわからないのが冬季オリンピックですね。日本だけでなく、メダルが絶対しされた選手が数多く敗れています。世界大会で1位になったとしても、上位にいる選手は殆…

私家盤CD

自治会の決算数値が固まったので、会長および部長と総会資料の最終チェックを行う。表現方法の修正や誤字・脱字を訂正して総務部長へ引き渡しました。事前にチェックしたのですが、誤字・脱字は結構あるものですねェ。書きっぱなしで読み返してないけど、ブロ…

三代目沢村田之助

全国大学生活協同組合連合会の調査によると、2005年度の下宿大学生の年間生活費は年185万円とのこと。私が大学生活をおくっていた35年前は年60万円で生活していたから、物価の上昇等を考慮するとこんなものかな。ただ、当時と比べると家賃が格段…

銀盤に躍る

荒川選手、おめでとう。トリノ・オリンピックで待望のメダル獲得。それも金! ところで、荒川選手しか現在できないと云われている“イナバウアー”という技が、1960年頃に活躍したドイツの女子フィギュア選手の名前からきていることは周知の通りですが、彼…

独眼流リンリン

ライブドアの上場廃止が確実になってきた。新聞39面に“老後資金が……”という小見出しがあったので読んでみたらライブドア株で200万円損したという60歳の経営コンサルタントのコメントがありました。200万円ぐらいなら家計のやりくりでカバーできる…

女の防波堤

メダルのなかったトリノ・オリンピックも女子フィギュアスケートでやっとメダルが獲れそうですね。点差が離れているので、よほどの失敗がない限り大丈夫でしょう。後は何色のメダルが獲れるかですが…… 録画していた『女の防波堤』(1958年・新東宝/監督…

さすらいの賭博師

所用があって大宮まで外出。帰りに謝礼で貰った図書券で、『悪役レスラーは笑う』、『武士道』、『完本・美空ひばり』を購入しました。新渡戸稲造の『武士道』と、竹中労の『完本・美空ひばり』は、古本屋で見つかるだろうと思って、ついつい買いそびれてい…

ロボット三原則

録画していた『アイ,ロボット』(2004年/監督:アレックス・プロヤス)を観る。アイザック・アシモフが『わたしはロボット』の中で示した“ロボット工学の三原則”をモチーフにしたオリジナル作品です。ロボットやコンピューターが意思を持ち始め、人間…

マカトラCDを追加アップ

午前中は管理組合の総会に出席。私が住んでいるマンションも建ってから20年以上経つので、大規模修繕の時期がきています。プロジェクトも結成され、いよいよ具体化してきました。 午後はマカトラを聴きながら原稿書き。その関係からテレビ放送の発展過程を…

猫女はハル・ベリーより……

昨年10〜12月のGDPの実質成長率は年率換算で5.5%の高い伸び率で、このままいけば10月には戦後最長の“いざなぎ景気”(1965年10月〜70年7月)に並ぶとのこと。だけど、好景気の感じが全然しないんですよねェ。“いざなぎ景気”の時は、生…

“銀座の次郎長”をアップ

録画していたアキラの『夢がいっぱい暴れん坊』と『銀座の次郎長』を観る。 『夢がいっぱい暴れん坊』(1962年・日活/監督:松尾昭典)は、アキラとルリ子、それに復帰した小川虎之助のキャラは同じですが、他のキャラは大幅に変更になっています。ルリ…

江戸時代は不便?

大腸内ポリープ切除のために入院することになり、その事前検査に行く。尿・血液・心電図・X線検査を行いました。ちなみに入院は3月初旬です。 通常であれば、散歩がてらに歩いて帰るのですが、本日は雨のため帰りもバス。何しろ1時間に1本しかないので、…

能天気アクション

出版社アルメディアによると、売場面積を公表している書店のうち40坪未満の小規模書店は2002年に7405店あったが、今年の1月には665店減って6740店になったとのこと。私が住んでいる所でも、商店街にあった本屋が昨年閉店しています。だけ…

シリーズ名は?

録画していた『東京の暴れん坊』(1960年・日活/監督:斎藤武市)を観る。小林旭は、“銀座の次郎長”と呼ばれている、腕っ節が強くて、二枚目で、歌の上手い人気者。小林信彦氏が“無意識過剰”と名づけたアキラのコミカル演技を存分に見ることができる傑…

マカトラを聴きながら

昨日観た『博士の愛した数式』を、HP:放出美級迷画座の「映画は映画館で」に追加アップ⇒http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazu60/koya2/koya061.htm 後はマカトラを聴きながら、自治会の総会資料の作成。フォーマットは昨年のものがあるので、入力作業だけの…

数式πie+1=0

息子がもらってきたタダ券で、カミさんと『博士の愛した数式』(監督:小泉堯史)を観に行く。上映時間が初回9時45分の次が15時15分なので、初回に間に合うように出かけました。何で昼すぎの回がないのだろう。客入りが悪いのかと思ったら、15分前…

バッファロー・ビルの物語

冬季オリンピックがイタリアのトリノで開催。最多80カ国・地域の参加ということなので、どんな国が出場しているのか、録画していた(朝の4時に起きてまで見ようとは思わない)開会式を見ました。およそ雪と氷には縁のないケニヤやブラジルのような国の参…

轟いたのは、太鼓でなく大砲

500円DVDの『南部に轟く太鼓』(1951年/監督:ウィリアム・キャメロン・メンジース)を観る。南北戦争を題材とした西部劇。ラストの説明によると、友人たちが敵味方に分かれて戦い、その流した血の上に築かれたのが、固い団結の現在のアメリカ合…

今では古典だが……

紀子さまが懐妊される前に小泉首相がカイニン(解任)されていたら、皇室典範改正案の国会提出はとっくの昔に見送りになっていたんじゃないかなァ。 380円DVDの『ケンネル殺人事件』(1933年/監督:マイケル・カーティス)を観る。名探偵ファイロ…

残酷ブームがありました

『壮烈新選組・幕末の動乱』で、購入したまま放ったらかしていた『幕末残酷物語』(1964年・東映/監督:加藤泰)を思い出し、早速引っぱり出して観る。加藤泰は、新選組という殺伐たる世界を暗く、ドライに描いています。気の弱かった若者(大川橋蔵)…

考証無視のトンデモ映画

朝起きたら積雪。前回と違って、日中に雪が降らなかったので、昼過ぎには殆ど溶けていました。 『壮烈新選組・幕末の動乱』が史実無視のトンデモ時代劇だと言ったら、友人がもっと史実無視のトンデモ時代劇があると言って『新選組』(1958年・東映/監督…

テレビをデジカメで撮ると……

録画していた『地獄太鼓』(1953年・大映/監督:荒井良平)を観る。助さん(黒川弥太郎)・格さん(南条新太郎)をお供に、水戸黄門(大河内伝次郎)が将軍側用人の悪計を粉砕し、天下の悪法“生類憐れみの令”を撤回させる物語。鉄砲で射たれた黄門さん…

移設作業を忘れていた

昨夜、BS2で放送された“AFIベスト100シリーズ”の「米映画のヒーローと悪役ベスト100」を観たのですが、悪役ベスト1が『羊たちの沈黙』・『レッド・ドラゴン』・『ハンニバル』のハンニバル・レクターだったのは許せますが、ヒーロー・ベスト1…

赤穂義士、切腹

2月4日といえば、吉良邸討入り後、細川(肥後熊本)・松平(伊予松山)・毛利(長門長府)・水野(三河岡崎)の各大名家に預けられていた赤穂浪士が切腹した日です。 でもって、録画していた『赤穂義士』(1954年・大映/監督:荒井良平)を観る。寿々…

久々にミュージカル

厚生労働省によると昨年5月時点で20〜60歳代の男性の肥満の割合は29.5%で、日常生活での歩数は7575歩とのこと。毎日散歩はしているけど、パソコンやテレビの前にいることが多いので、私の毎日の歩数は6〜7000歩ぐらいでしょうね。以前よ…

ギターを持った賭博師

昨日観た『レジェンド・オブ・ゾロ』を、HP:放出美級迷画座の「映画は映画館で」に追加アップ⇒http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazu60/koya2/koya061.htm 録画していた小林旭主演の『投げたダイスが明日を呼ぶ』(1965年・日活/監督:牛原陽一)を観る。…

今年最初の映画館

映画の日ということもあって、外出したついでに今年初めて映画館へ。『キング・コング』を観ようと思ったのですが、上映が18時以後なので『レジェンド・オブ・ゾロ』(監督:マーティン・キャンベル)にしました。『マスク・オブ・ゾロ』の続編で、ジョン…