2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:アメリカが人工衛星打ち上げ成功

ジュピターC改良型4段ロケットを搭載した人工衛星“エクスプローラー1号”の打ち上げに成功しました。といっても、直径15センチ・機器の重量8.2キロと小さく、当時のアメリカは宇宙開発競走おいてソ連に大きく遅れをとっていましたねェ。

アイデア不足の脚本

昨夜から下痢ピー状態で体調悪し。中国製餃子は食べていないので風邪の影響だと思うのですが、症状を調べると、ノロウイルスにやられたようです。嘔吐まではいかなくても、やたらとゲップが出るしね。こんな時は何もしないで寝ているに限ります。 録画してい…

50年前の今日:海上保安庁、全国一斉家宅捜査

北朝鮮への密輸ルート究明のため、海上保安庁が共産党員たちの家を全国で一斉に家宅捜査しました。結果として10人の逮捕者が出たとのこと。

ソノシートにも飽きてきた

ここのところ、ずっとソノシートばかりだったので、これが最後。画像は、『ギターによせる映画音楽』(勁文社)についていたピクチャーシート。使われているのは、収録曲(「禁じられた恋の島」と「島の女」)とは関係ない『輪舞』のジェーン・フォンダです…

50年前の今日:海上自衛隊の練習艦隊、真珠湾へ初入港

反日感情の象徴であるハワイ真珠湾に海上自衛艦隊の入港が許可されたのは、何でも言うことをきく日本に対するアメリカの勝利者としてのゆとりですね。日本はパートナーとして認められたと思ったでしょうが、アメリカは日本を属国としか見ていませんよ。

廃刊寸前か

画像は、『月刊映画音楽(1962年9月号)』のソノシート。表紙はジョージ・チャキリスです。このソノシート・ブックに収録されている曲は、「エデンの東」、「太陽がいっぱい」、「第三の男」、「刑事(死ぬほど愛して)」、「駅馬車」、「シェーン」、…

50年前の今日:日銀、東京系九銀行に貸し出し制限を要望

内容不明につきコメントできませ〜ん。

創刊号といっても

画像は、『月刊映画音楽(1961年4月号)』のソノシート。表紙はドリス・デイです。このソノシート・ブックに収録されている曲は、「日曜はダメよ」、「アラモ(遥かなるアラモ)」、「エデンの東」、「慕情」、「道」、「第三の男」と、映画音楽として…

50年前の今日:経企庁が1955年度の国富調査結果発表

一世帯当たりの平均資産(不動産等も含む)が33万円と発表されました。2004年度が3900万円ですから、物価換算しても、かなり少ないですねェ。貧富の格差は現在以上で、貧乏人が多かったからなァ。

リバイバル・ブームがありました

画像は、『月刊映画音楽(1962年4月号)』のソノシート。表紙はサンドラ・デイです。このソノシート・ブックに収録されている曲は、「夜は帰ってこない」、「ローマの恋」、「風と共に去りぬ(タラのテーマ)」、「追想(アナスタシア)」、「黒いオル…

50年前の今日:紀伊水道で定期船が沈没

徳島県の小松島港から和歌山県の和歌山港に向かう南海丸が、午後6時30分頃、淡路島の南西で救難無線を発信して消息をたちました。2日後の28日午後4時になって沈没が発見され、旅客および乗組員167人全員の死亡が確認。当日の紀伊水道には強風波浪…

映画音楽といえばミュージカル

画像は、『月刊映画音楽(1962年3月号)』のソノシート。表紙はデボラ・カーです。このソノシート・ブックに収録されている曲は、「ウエスト・サイド物語(トゥー・ナイト)」、「三色すみれ」、「白銀に躍る(初恋の人)」、「王様と私(シャル・ウィ…

50年前の今日:ジフテリア増加で予防接種法の改正案決定

最近では三種混合ワクチンや二種混合ワクチンの定期接種の普及により発症しなくなりましたが、50年前までは怖い病気でした。子供の死亡率が高く、私の叔父さんも小学校入学前にジフテリアで亡くなっています。

時代を象徴

画像は、『月刊映画音楽(1962年1月号)』のソノシート。表紙はキム・ノヴァクです。このソノシート・ブックに収録されている曲は、「ティファニーで朝食を(ムーン・リバー)」、「九月になれば」、「旅情(ベニスの夏の日)」、「嵐の季節」、「ベン…

50年前の今日:丹下健三、米建築家協会の第1回汎太平洋賞受賞

丹下健三といえば、“世界の丹下”と云われ、日本人建築家として最も早く海外で活躍し、認められました。東京オリンピック時の代々木体育館は素晴しい建築ですが、新宿の東京都庁舎はどうも好きになれませんねェ。

1961年度の映画音楽ベストテン

画像は、『月刊映画音楽(1962年2月号)』のソノシート。続々々西部劇音楽特集号とあるように、昨日紹介との間に2回特集が組まれているようですね。1961年は西部劇ブームだったんですよ。でもって、このソノシート・ブックに収録されている曲は、…

50年前の今日:「蟻の街のマリア」死去

東京・墨田川畔の貧民街(通称“蟻の街”)で自力更生のボランティア活動をしていた北原怜子さんが28歳の若さで亡くなりました。怜子さんは大学教授の娘さんでしたが、掘っ立て小屋で寝起きし、戦災孤児たちに勉強を教えるかたわら、住人たちと同じようにバ…

当分はソノシート

画像は、『月刊映画音楽(1961年6月号)』のソノシート。西部劇音楽特集号でして、収録されている曲は「リオ・ブラボー(皆殺しの歌)」、「ジャイアンツ」、「OK牧場の決闘」、「駅馬車」、「誇り高き男」、「シェーン」とお馴染みのものです。ソノ…

50年前の今日:東京で戦争未帰還者の全国留守家族大会開催

政府が未帰還者の死亡推定処理の法案を成立させようとすることに抗議した戦争未帰還者の留守家族が、未帰還者の徹底調査を政府に訴える集会を東京の九段会館で開きました。当時、未帰還者はソ連や中国本土を中心に5万余人が存在すると推定されましたが、政…

我楽多が増えた

所用があって、大宮まで出かける。馴染みの古本屋で処分したいというソノシート・ブックを1冊100円で全部(20冊)購入しました。カミさんからは、ゴミ(私にとっては吾味)ばかり増やしてと嫌な顔をされましたけどね。画像は、「アラモの歌」のソノシ…

50年前の今日:1957年度の世界造船実績で日本が1位

英国ロイド船級協会の発表によると、総トン数(242.4万トン)で日本が世界一となりました。戦艦大和にみる造船技術は世界でも戦前からトップクラスでした。戦争の技術遺産が花開いた結果といえるでしょうね。

美人女優だったけど

1960年代を代表する美人女優だったスザンヌ・プレシェットさんが亡くなる。享年70歳。晩年の写真を見るとケバクなっていましたが、60年代前半は良家のお嬢さん(彼女の父親はABCテレビの副社長)を地でいく美麗さがありましたね。トロイ・ドナヒ…

50年前の今日:薬害睡眠薬「イソミン」発売

大日本製薬が発売した睡眠薬「イソミン」にはドイツで開発された“サリドマイド”という成分が入っていました。妊婦が服用すると手足が極端に短い奇形児が生まれるという副作用がありましたが、西ドイツでサリドマイドによる薬害が報告されたのが3年後の19…

ジェシー・ジェームズの伝説

ジェシー・ジェームズはアメリカ西部劇史の中で最も有名な人物といえるでしょうね。ジェシーの死を報じた現地の新聞(カンザス・シティ・ジャーナル:1882年4月4日)によると、ジェシーを“一国の歴史に登場した中で最大の盗賊”と呼んでいます。ジェシ…

50年前の今日:大村収容所から抑留中の韓国人69人を釈放

当時の韓国大統領・李承晩は自国の領海を勝手に決め(李ライン)、その領海内で操業していた日本の漁船を拿捕して抑留したんですね。それで政府は、李ライン侵犯で韓国に抑留中の日本人と、密航などで日本に抑留中の韓国人刑余者との相互釈放を行なったので…

時代劇の新番組

NHKで木曜時代劇『鞍馬天狗』、テレビ東京で金曜時代劇『幻十郎必殺剣』が始まる。タイミング的には少し遅れましたが、忘れないうちに書きとめておこうと思いましてね。『鞍馬天狗』は毎度お馴染みのヒーローですが、天狗誕生から始まるのは今回のシリー…

50年前の今日:サウジアラビア、対日石油利権付与の法公布

内容不明につきコメントできませ〜ん。

ブラピでも人気なし

上映時間の関係で、PS2で『信長の野望・蒼天録』をプレイした後、『ジェシー・ジェームズの暗殺』(監督:アンドリュー・ドミニク)を観に行く。原作を気に入ったブラッド・ピットが製作・主演で映画化した西部劇です。舞台劇に似た心理ドラマで一般受け…

50年前の今日:米軍、羽田空港施設の返還を日本に通告

日本の玄関ともいうべき羽田空港も、それまでは米軍管理下にあったんですね。米国のご機嫌とりの為に給油活動を再開する福田総理なんか、今でも管理下のおかれているようなものですよ。

高橋英樹は着流しスタイルが似合う

ファミリー劇場で高橋英樹の『桃太郎侍』の最終回を観る。決め台詞の魅力で258回も続いた人気時代劇でしたが、リアルタイム(1976年〜81年に日本テレビ系列で放送)では殆ど観ていないんですよ。この手の勧善懲悪お決まり時代劇(『水戸黄門』や『…