チャンバラは多いけど

nostalji2009-07-04

録画していた『御存知黒田ぶし・決戦黒田城』(1960年・新東宝/監督:加戸野五郎)を観る。黒田家の御家騒動に絡んで、主人公(伊達正三郎)を兄の仇と狙う女(松浦浪路)が現われたり、倒幕を図る切支丹残党や、その動向を探る柳生十兵衛嵐寛寿郎)の登場など、ゴッタ煮的な時代劇でした。島原の乱の戦闘シーンから始まって、最後の切支丹一味との大立回りまで、チャンバラシーンは滅多矢鱈とあるんですが、動きがひどくて、まるで学芸会のようです。アラカンなんて、宮本武蔵との二役なんですが、動きが重く、往年の颯爽としたチャンバラは見られませんでした。斬り手だけでなく、東映時代劇と比べると、斬られ役のレベルが低いですね。
画像は、竹中労:著の『鞍馬天狗のおじさんは』(ちくま文庫:1992年8月24日第1刷発行)。嵐寛寿郎という役者への熱くさわやかな思い入れが、丹念な調査とたくみな文章で書かれた名著です。