最後に

録画していた『やくざの墓場 くちなしの花』(1976年・東映/監督:深作欣二)を観る。やくざと義兄弟の盃を交わしたマル暴刑事の破滅の物語です。
地元の西田組と全国規模の巨大組織・山城組の傘下団体が対立している大阪南部で、警察本部捜査4課刑事の黒岩(渡哲也)は些細なことで西田組のチンピラをパクります。地元警察署長(金子信雄)の仲介で和解した黒岩は、西田組の若頭代行の松永啓子(梶芽衣子)と親しくなりますが、組長代行の岩田(梅宮辰夫)とは対立。黒岩は規律を重んじる警察本部長(大島渚)や副本部長(成田三樹夫)など警察上層部に睨まれます。山城組対西田組の抗争は日増に激化し、いつしか黒岩は啓子に手を貸し、戦いに不利な西田組に加担。岩田とも親交を深めることになり黒岩は兄弟盃を結びます。しかし、そのことは警察本部に知られ、黒岩は自宅謹慎。山城組傘下の組員が金融ブローカーの山光総業の事務所へ逃げ込むのを目撃した黒岩は、山光総業が山城組の財源を握っていることをつかみます。山光総業の社長・寺光(佐藤慶)は警察本部のOBで、退職した警官を社員として採用していることから警察の情報は寺光に筒抜け。山光総業と癒着している警察本部は山城組には手をつけず、西田組の組長(藤岡琢也)を逮捕し、解散をせまったことから岩田が山城組の組長(吉田義夫)の命を狙い……
バックに流れる「くちなしの花」のメロディはハードな内容にそぐわない感じがします。主人公の黒岩は満州生まれで疎外されて育ち、啓子は朝鮮人とのハーフ、岩田は在日朝鮮人という設定。警察権力の悪を描いているだけでなく、日本社会の差別問題も描いているんですね。悲哀感を漂わせるラストはグッド。暗い作品ですが、梶芽衣子の良さもでており、私にとってある種の心地よさがある作品で~す。

f:id:nostalji:20190404065938j:plain