続いて

録画していた『明治開化 新十郎探偵帖(全8回)』を観了。原作は坂口安吾の『明治開化 安吾捕物帖』で、文明開化に色めきたつ明治初期、洋行帰りの結城新十郎(福士蒼汰)が警視庁の特命探偵となって難事件を解決する1話完結のミステリー時代劇です。サブタイトルは以下の通り。

#1「仮装会殺人事件」、#2「死神人力車」、#3「万引き一家」、#4「リンカーンの影」、#5「ロッテナム美人術」、#6「稲妻は見たり」、#7「終局の一手」、#8「維新の遺言」で、最終話だけが原作にないオリジナルとなっています。

登場人物は、主人公の他に勝海舟高橋克典)、海舟の妻・民(稲森いずみ)、泉山虎之介(矢本悠馬)、加納梨江(内田理利央)、速水星玄(勝村政信)が主なレギュラー。新十郎は勝海舟の家に寄宿しており、虎之介は海舟の弟子。梨江は第1話の事件の関係者で、新十郎を愛するようになります。速水は警視庁大警視で、難事件を解決する新十郎は煙たい存在。虎之介の話を聞いて海舟が見当違いの推理をするのが原作の面白さでしたが、本作では海舟に好意的で軽いタッチになっています。明治開化の問題点を軸にしてシリーズ全体の流れが作られており、大幅なアレンジが加えられています。1973年から74年にかけてTBS系列で放送された『新十郎捕物帖・快刀乱麻』の方が原作に近い内容でしたね。

時代劇ファンの間で、どこまでを時代劇にするか話題になるのですが、私は士族が消滅した西南戦争までを時代劇と考えていま~す。

f:id:nostalji:20210208065125j:plain