週末は時代劇

録画していた『座頭市と用心棒』(1970年/監督:岡本喜八)を観る。勝プロが三船敏郎岡本喜八を招いて製作した大作です。

座頭市勝新太郎)が3年ぶりに訪れた村は、ヤクザの政五郎(米倉斉加年)一家の横暴で荒んでおり、村長だった兵六爺さん(嵐寛寿郎)の家は生糸問屋・烏帽子屋(滝沢修)のものになっています。飢饉で食料を求めてやって来た他の村人たちを追い払うために政五郎一家に頼んだことからこんな状態になったのね。兵六爺さんは烏帽子屋に頼まれて政五郎一家に殺された村人の供養のために地蔵作りをしています。烏帽子屋と政五郎は実の親子ですが、親に捨てられたことから政五郎は烏帽子屋を恨んでおり、烏帽子屋が座頭市を雇ったと考え、用心棒(三船敏郎)に座頭市殺害を依頼。座頭市と対決した用心棒は、容易に斬れる相手でないと悟り、市と酒を酌み交わします。二人が入った居酒屋の女将・梅乃(若尾文子)は、3年前に市に優しく接してくれた女性。市は用心棒と梅乃が惹かれあっていることを感じとります。烏帽子屋の次男・三右衛門(細川俊之)は金座の後藤家の養子となり、小判改鋳の度に金を着服。烏帽子屋は八州廻りの脇屋(神山繫)と結託して、その金をどこかに隠しています。用心棒は政五郎をたきつけて金の在処を探しており、市にも相談。そんな時、三右衛門に雇われた九頭竜(岸田森)という殺し屋が現れ……

勝新と三船の対決が売りですが、両者に花をもたせるために当然引き分けね。お話しは、対立する二つの組織を争わせて目的を達するという『用心棒』と同じ構造。岸田森が『用心棒』の仲代達矢に似た存在。岡本監督のスピーディーな演出法と、“間”を大切にする勝新の演技とのズレがあり、映画としての出来ばえは今イチで~す。

f:id:nostalji:20210624101558j:plain