懐古趣味時代劇

ネットの知人に送ってもらった懐かしの時代劇『白鳥の騎士』(1953年・新東宝/監督:組田彰造)を観る。北村寿夫の“新諸国物語”シリーズの第1作目です。

丹波の雄麿(三原純)は、朝廷に対して東北で抵抗していた蝦夷の長・思荷を降伏させますが、同行していた軽部ノ広足(戸上城太郎)が手柄を独り占めにするため、雄麿と思荷を襲撃。思荷は殺され、傷を負って崖から転落した雄麿を思荷の子・タマジ(利根はる恵)とオイナの姉弟が救います。都へ凱旋した広足は、近衛大将に任官し、雄麿の許婚者だった雪姫(南寿美子)に横恋慕。絵は上手いがアホの公家と云われている橘ノ夕霧丸(大友柳太朗)は、広足に頼まれて思荷から奪い取った砂金鉱地の地図を複写。タマジとオイナを伴って密かに都に帰ってきた雄麿は、広足を誘きだして斬ろうとしますが、逆に広足の腹心・新見ノ赤石(海江田譲二)の軍勢や金目当ての野武士・羅生丸(田崎潤)に囲まれます。雄麿の危機を助けるのが謎の覆面・白鳥の騎士ね。広足に捕らわれた雪姫を救出するために雄麿は広足の屋敷に乗り込みますが……

“新諸国物語”は、北村寿夫原作のNHKのラジオドラマで、2作目の『笛吹童子』から有名になるのですが、これは第1作目。映画化されたくらいですから、それなりに人気があったのでしょう。脚本は井出雅人で、原作は室町時代ですが平安時代に変えています。それと、原作では雄麿が白鳥の騎士ですが、この作品では雄麿を陰から助ける存在として設定。雄麿役の三原純は私の知らない役者でして、貧相な顔で華がありませんなァ。大友柳太朗は東映からの出張出演。殺陣師が悪いのか、斬られ役が下手なのか、大友柳太朗の特長であるスケールの大きい殺陣が見られません。組田彰造の演出は、馬での追跡シーンはスピードがあって良いんですが、全体的にテンポが悪く、ギクシャクしていま~す。

f:id:nostalji:20211227094443j:plain