久しぶりの読書

春日太一:著の『すべての道は役者に通ず』(小学館:2018年10月10日初版発行)を読了。23人のベテラン俳優(織本順吉加藤武宝田明山本學左とん平中村嘉葎雄上條恒彦山本圭石坂浩二藤竜也橋爪功寺田農江守徹西郷輝彦武田鉄矢火野正平勝野洋滝田栄中村雅俊笑福亭鶴瓶松平健佐藤浩市中井貴一)に、その役者人生を語ってもらったインタビュー本です。

「大事なのはメリハリです。自己満足のメリハリでなく、人が観てくれた時のメリハリ」(織本順吉

「笑わせようという意識を持って芝居したら絶対にダメ。真剣に転ぶから観客にはおかしいんだ」(加藤武

「近年は滑舌の勉強をしている俳優がいなくなったと思います」(宝田明

「大事なのは言葉尻です。その人の生活環境って、言葉遣いに出るんですよ」(山本學

「脇役はでしゃばっちゃいけない。お客に“もうちょっと見たいな”と思わせるくらいがちょうどいい」

左とん平

「過去の栄光なんか忘れて、いつも新しく入る。過去の栄光を背負っていると、威張りが画面に出てしまう」(中村嘉葎雄

「監督と役者の関係は、暴力的になってはいい芝居はできません」(上條恒彦

「魅力は、逆に自分の弱点にもなる」(山本圭

「台本は自分の場面だけを読むのでなく、全部読むことが大事」(石坂浩二

「一番大事なのは、仕事に飽きないこと」(藤竜也

「先に自分で芝居を作りあげていくと、相手役が入りこめなくなっちゃう」(橋爪功

「吹替は画面の中の芝居と、自分の芝居がだぶり、好きじゃなかった」(寺田農

「演技は生活の中にある」(江守徹

「鹿児島から出てくるのに際して、第一の目的は俳優になりたいということだった」(西郷輝彦

「仕事って、選び始めると最後までずっと迷うようになっちゃうんです」(武田鉄矢

「現場が一番大事」(火野正平

「初心を忘れないために、絶対に変わらないようにしようと心がけてきた」(勝野洋

「最後まで自分を磨きぬく」(滝田栄

「役者として、歌手として、それぞれ素晴らしい方はいますが、俺はそのどちらでもない」(中村雅俊

「芝居が先で落語をやりましたから、芝居の形で落語をやっています」(笑福亭鶴瓶

「時代劇を残したい」(松平健

「役者は無酸素運動」(佐藤浩市

「声というのは、役者にとって凄く大事なものです」(中井貴一

抜き書きしていたらキリがなくなってきました。