昨日に続き

録画していた『大菩薩峠(第二部)』(1958年・東映/監督:内田吐夢)を再見。

盲目となった机龍之助(片岡千恵蔵)は、お豊(長谷川裕見子)と再会し、助けられます。お豊の亭主となっていた金蔵(片岡栄二郎)が嫉妬して龍之助を襲撃。金蔵を斬った龍之助はお豊と伊勢古市へ。一方、宇津木兵馬(中村錦之助)とお松(丘さとみ)は盗賊の七兵衛(月形龍之介)の助けをかりて、仇の龍之助を追跡。お豊は旅籠に住み込み、龍之助の治療代を稼ごうとしますが、投宿していた大身旗本・神尾主膳(山形勲)に手ごめにされ自殺。その遺書をお玉(星美智子)という女芸人が龍之助に届けます。お豊の死を知った龍之助は虚無僧姿で江戸にむかいますが、途中で盗賊の百蔵(河野秋武)に身延山中に誘い込まれ、百蔵の腕を斬り落とすも、昏倒。薬売りの後家・お徳(木暮実千代)に助けられ平和が訪れますが、お駒に頼まれて土地の分限者・望月家の息子(里見浩太朗)を恐喝にきた神尾主膳一味から救ったことから血に狂う殺気が蘇ります。悪事を企む主膳にすすめられて龍之助は甲府へ。

お玉の幼馴染の怪童・米友(加賀邦男)や女座長のお角(沢村貞子)、主膳の上司となる甲府勤番支配の駒井能登守(東千代之介)などが新たに加わって、物語はますます錯綜していきます。前作同様に内田吐夢は短いカットによる展開で手際よく処理。それでいて厚みのある描写は内田吐夢の持ち味で~す。