記念硬貨ブーム

近所のスーパーに“買取大吉”が入店。母の遺品の記念硬貨を眺めていたら、カミさんが「大吉に売ったら」とのたまう。1964年に開幕がせまる東京五輪に合わせて発行された国内初の記念硬貨です。

千円銀貨の発行は1500万枚、100円銀貨は8千万枚で、2種類で計230億円分が造られました。全国の金融機関や郵便局、農協の窓口でそれぞれ2回ずつ放出。1人1枚限定で両替。引き換えが始まるや人々が殺到。特に千円銀貨が人気で、5千円~6千円のヤミ値がつきました。当時の新聞記事などによると、1回目の10月2日の朝9時、東京駅前の中央郵便局には毛布持参の夜明かし組など数百人が並んだとのこと。2回目の同29日、整理券にあぶれた人々が担当者に詰め寄るなどして、各地で警官隊が出動。百貨店では銀貨をはめ込む盾やキーホルダーが売れ、貴金属店では「首飾りに」との注文が相次ぎます。

こうした狂乱状態は日本にコイン収集ブームをもたらします。75年夏、沖縄海洋博記念の100円硬貨が発行されますが、その数なんと1億2千万枚。このころには東京五輪の千円銀貨が1万円以上で取引され、高い時は2万円を超したこともあるとか。76年開催のモントリオール五輪に向けてカナダ政府が世界で記念銀貨の販売を始めると、日本ではわずか半年間で140万枚(43億円)も購入されました。自国以外では最多の売れ行きで「メダル好きの日本人」と評されます。

国家的な大事業やイベントとセットで造られる記念硬貨は、バブル景気の上昇気流の中で投資対象になりましたが、バブルがはじけてコイン収集熱もすっかり冷めましたな。2回目の東京五輪に合わせて様々な記念硬貨が発行されましたが、関心は低いものでしたねェ。

記念切手と同じで、現在価値は下がっているでしょうねェ。