2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:ユーゴスラビアとの通商航海条約に調印

現在、ユーゴスラビアはスロベニア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、セルビア、モンテネグロ、マケドニアの6カ国に分割しています。セルビア自治州のコソボが独立宣言しているので、さらに……

予想を超えることもある

50年前の歌を聴きながら、「日本の論点」編集部:編の『10年後の日本』(文春新書:2006年2月5日第7刷発行)を読了。第1刷発行が2005年なので2015年の日本社会を予想した内容となっています。団塊の世代の大量定年に伴う社会的影響(貯…

50年前の今日:少年被告に死刑判決

1958年8月発生の都立小松川女子高生殺害事件の被告少年に、東京地裁が死刑判決しました。

映画ならSFコメディだが

定期検診にJ医大病院へ。花粉症の季節になりましたが、昨年のような突発性湿疹はでてきません。陽ざしが強くなっても(今日は雨&雪の天候ですが)日光過敏は治まっています。例によって様子見で診断終了です。 いつもなら、大宮まで出てブラつくのですが、…

50年前の今日:神風トラック追放大会開催

全国自動車運輸労連が神風トラック追放大会を開催しました。事故を恐れずに猛スピードを出すトラックにつけられたのが神風トラックね。同様に神風タクシーというのもありました。

英雄ジンギスカン

映画『モンゴル』をHPにアップするにあたり、ジンギスカンの生涯をおさらい。映画化されたジンギスカン物語は、殆どが『元朝秘史』を元ネタにしていています。その書き出しは、「上天より命ありて生まれたる蒼き狼ありき」とあって、モンゴル族の始祖は狼…

50年前の今日:吉田石松、再審を嘆願

冤罪事件の被害者として“昭和の巌窟王”と呼ばれた吉田石松が、名古屋高裁で再審を嘆願しました。

多国籍映画

録画していた『モンゴル』(2007年/監督:セルゲイ・ボドロフ)を観る。『おくりびと』がアカデミー外国語映画賞を受賞し日本中の話題になっていますが、これは昨年のアカデミー外国語映画賞ノミネート作品ね。ジンギスカン(正しくはチンギス・ハーン…

50年前の今日:池田勇人、月給二倍論を表明

大蔵官僚出身で経済に自信を持っていた池田勇人が、翌年総理になった時に掲げた“所得倍増論”の原理となる“月給二倍論”を表明しました。

原題より良い題名

録画していた『出逢い』(1979年/監督:シドニー・ポラック)を観る。CMタレントになって自己嫌悪している元ロデオ・チャンピオン(ロバート・レッドフォード)が、CM用に麻薬づけにされた名馬を盗んで野生に戻す物語で、彼を追って取材にくる女性…

50年前の今日:電子英和翻訳機を公開

通産省の電気試験所が、電子英和翻訳機を公開しました。現在の電子辞書からは想像もつかない大きさだったことは間違いないでしょう。

健全な冒険映画

録画していた『ナショナル・トレジャー/リンカーン暗殺者の日記』(2007年/監督:ジョン・タートルトーブ)を観る。南北戦争の英雄からリンカーン暗殺者の黒幕にされた祖先の汚名を晴らすためにベン・ゲイツ(ニコラス・ケイジ)が、リンカーン暗殺者…

50年前の今日:外国人留学制度に辞退国続出

政府が勧めていた外国人留学制度は給費額が少ないために辞退国が続出しました。

トラブルがなくても

録画していた勝新太郎主演の『天竜の鴉』(1959年・大映/監督:安田公義)を観た後、家族で食事へ。品数7のランチタイムのコース料理で、仔牛のステーキは今イチでしたが、選り取り見取りの焼たてパンは美味で満足、満足なのです。腹ごなしに大宮公園を…

50年前の今日:住友赤平礦業所でガス爆発

北海道歌志内市の住友赤平礦業所でガス爆発があり14人が死亡しました。

優しさが必要な時代

録画していた『かあちゃん』(2001年・東宝/監督:市川崑)を観る。貧乏長屋に住むかあちゃん(岸恵子)を中心にした家族の物語で、“情けは人のためならず”心洗われる優しい映画でした。山本周五郎の短編小説が原作で、1958年にも大映で『江戸は青…

50年前の今日:中国産漆の輸入を承認

通産相は総評が仲介する中国産漆の輸入を承認しました。

甘いモノも好きで

所用があって大宮へ。帰りにブックオフで『提督の決断Ⅲ』と『大戦略』の攻略本を購入しました。どちらも10年以上前にPS1でプレイしたゲームで、本なしでクリアしているのですが、懐かしさとゲーム再開する時の兵器データのチェックのためにね。モニター…

50年前の今日:東京電力、女子結婚退職規定を通告

東京電力が女子の結婚退職制を規定した労働協約を労組に通告しました。だけど、反対にあって3月21日に撤回。当時は、女子社員は結婚したら退職するというのが公然の慣習になっていたんですね。

伝奇時代劇の要素

録画していた『風雲将棋谷』(1955年・東映/監督:松田定次)を観る。秘宝を守る将棋谷の後継者の謎を巡って、正義の義賊(市川右太衛門)、蠍を使う怪人(薄田研二)、御用聞きの娘(喜多川千鶴)、謎の美女(長谷川裕見子)が繰り広げる娯楽時代劇で…

50年前の今日:安保条約改定試案、発表

藤山愛一郎外相が安保条約改定試案を発表しました。

梅は満開

画像は散歩の途中で撮った梅の花。今年は暖冬のせいか梅の見頃が早いですね。いたる所で満開、散り終わった所もあるくらいです。昨年は3月初めが見頃だったのにね。散歩には絶好の季節なんですが、花粉が飛び始め、鼻はグチュグチュ、眼は痒く、日光過敏症…

50年前の今日:新燃岳が噴火

霧島山系の新燃岳が45年ぶりに噴火。その後も数日間にわたって噴火は続き、その噴出物総量は数10万トンにのぼり、周辺の農作物に大きな被害を与えました。

サントラでなくても

CDを聴きながら、『大いなる西部』を、HP:西部劇シネマ館の「名作西部劇」にアップ⇒http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazu60/meisw/ooisei.htm 画像は、『大いなる西部』のCDジャケット。トニー・ブレムナー指揮フィルハーモニア管弦楽団の演奏で、サウン…

50年前の今日:硬貨のデザイン一新

高度経済成長と自動販売機の登場などで流通量が増えた100円・50円・10円硬貨のデザインが一新されました。100円硬貨は表面図案が菊花から稲穂に変り、周囲にギザが付けられました。50円は穴あきに、10円はギザなしに変更されたのです。

時代を感じさせる映画パンフ

画像は、『大いなる西部』の映画パンフ。『大いなる西部』のレビューのために、パンフレットを読み直したのですが、内容そのものより1958年当時の雰囲気を感じて面白かったですね。 出演者たちの身長が記されているのですが、グレゴリー・ペック=六尺二…

50年前の今日:第一物産と三井物産が合併

旧三井物産が戦後の財閥解体で一時解体し、1947年に第一物産が創立されました。そして、その第一物産を中心に旧三井物産系の企業が合併し、新三井物産が誕生しました。

大作西部劇

録画していた『大いなる西部』(1958年/監督:ウィリアム・ワイラー)を観る。映画評論家の誰もが名作と評している大作西部劇です。ロングショットで映し出される映像は、真に原題の“The Big Country”そのもので、映画でないと味わえない…

50年前の今日:日本原子力学会設立

原子力の平和利用に関する学術的および技術の進歩を図り、原子力の開発発展に寄与することを目的に設立されました。初代会長は茅誠司。

キャラは西部劇

録画していた『ジャコ萬と鉄』(1964年・東映/監督:深作欣二)を観る。月形龍之介(ジャコ萬)と三船敏郎(鉄)が鰊漁場を舞台に男と男の対決をする『ジャコ萬と鉄』(1949年・東宝/監督:谷口千吉)のリメイクです。ジャコ萬が丹波哲郎で鉄が高…