2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:東海大学、FMの実験放送開始

FMとは周波数変調方式のことで、音質が良く、雑音が少ないため音楽放送には欠かせないものとなっています。1963年にNHKがステレオ実験放送を開始し、1969年に本放送を開始しました。1970年代はFM&オーディオ・ブームで、FM専門雑誌でエ…

50年前のヒット曲

画像は、今年亡くなったフランク永井の「有楽町で逢いましょう」のレコードジャケット。50年前の大ヒット曲です。50年前の弟9回紅白歌合戦では、何故か有楽町でなく「西銀座駅前」を歌っています。西銀座駅は現在の丸ノ内線・銀座駅。当時の地下鉄は銀…

50年前の今日:神父、強盗を捕らえる

鎌倉市の教会で、神父さんが強盗を取り押さえました。教会なら盗みをしても神が許すと思ったのかどうかは、わかりませ〜ん。

怪談ではなかった

録画していた『嗤う伊右衛門』(2003年・東宝/監督:蜷川幸雄)を観る。原作が京極夏彦なので新解釈の“四谷怪談”か、と思ったのですが、怪談ではなかったですね。幽霊や怪奇現象が出てこないんだもの。お岩さん(小雪)は最初から化物顔だし、伊右衛門…

50年前の今日:石井柏亭、死去

日本水彩画会、二科会を創設した洋画家の石井柏亭が亡くなりました。

テレビ邦題だけでは

放ったらかしビデオの中身確認のために再生したら、テレビ東京のC級SF三本立て。『SF宇宙戦争』、『白い恐怖』、『襲う巨大怪鳥』なんて、題名だけではサッパリわかりません。 『SF宇宙戦争』は、地球を支配下におこうとする二つの惑星が、代表者三人…

50年前の今日:映画と本のベスト・ワン

映画配収ベスト・ワンは大映の『忠臣蔵』でした。ベスト10に入った洋画は第5位の『十戒』だけで、邦画の全盛期でしたね。テレビが普及して、映画観客が激減するとは、当時の殆どの映画経営者は考えていなかったでしょう。 単行本売上げベスト・ワンは五味…

最終回といっても

録画していた『プリズンブレイク(シーズン3)』の最終回と韓国史劇『龍の涙』を観る。『プリズンブレイク』のシーズン3は全13回で、アッという間に終った感じですね。脱獄と甥の救出というスリルの二重構造で、シーズン3が一番面白かったです。最終回…

50年前の今日:国民健康保険法公布

国民健康保険制度は任意加入の保険として1938年よりあったのですが、“国民皆保険”の実現を目指して公布(施行は1959年1月1日)されました。それまで市町村によって異なっていた保険給付額も一律5割に統一。この制度のもと、新たに約2300万人…

最後はウジャウジャ

録画していた『バイオハザードⅢ』(2007年/監督:ラッセル・マルケイ)を観る。ウイルス感染によって人類はゾンビ化し、都市は荒れ果て砂漠化している近未来社会を舞台に、特殊能力を持った主人公(ミラ・ジョボビッチ)が、生き残っている人類とゾンビ…

50年前の今日:本州製紙江戸川工場の汚水問題妥結

公共用水域の水質の保全に関する法律公布を受けて、本州製紙は4漁協に対して2200万円の補償を提示して妥結しました。

今年最後の……

定期検診にJ医大病院へ。今年最後の診療日とあって待っている患者の多いこと。例によって諸々の待ち時間の間に、赤瀬川隼:著の『少年は大リーグをめざす』(集英社文庫:1998年7月25日第1刷発行)を読了しました。雑誌や新聞に書かれた野球に関す…

50年前の今日:水の安全に関する二法公布

公共用水域の水質の保全に関する法律と、工場排水等の規制に関する法律が公布されました。

放ったらかしCD

少しずつやっていた本箱の整理も、本日のCDケースの掃除で全て完了。二重三重につっこんでいたCDを全部出し、本箱の奥まで拭き掃除ね。買ったことも忘れていたCDが結構ありました。 画像は、『加山雄三CDベスト』のCDジャケット。これも上記の一つ…

50年前の今日:バス運賃の値上げ認可

運輸省は東京など8都県47社のバス運賃の平均約1割値上げを認可しました。市内初乗り運賃は13円から15円へ。

人情時代劇も好いもんだ

放ったらかしビデオの中身確認のために再生した『冷飯とおさんとちゃん』(1965年・東映/監督:田坂具隆)を観る。山本周五郎の短編小説「冷飯物語」「おさん」「ちゃん」を中村錦之助主演でオムニバス映画化した作品です。 「冷飯物語」は、下級武士の…

50年前の今日:東京タワー完成

電波発信の中継基地として内藤多仲が設計し、1957年に着工した東京タワー(正式名称は日本電波塔)が完成しました。高さ333メートル、総工費28億円、使った鋼材は4000トンでした。完成した東京タワーは電波塔としての役目だけでなく、東京のシ…

写真を撮れなかったので

画像は、『サウンド・オブ・ミュージック』のジュリー・アンドリュース。所蔵のレコードから好きな曲だけを収録した私家盤CD(ミュージカル映画特集)を聴きながら、1日過したのですが適当なレコードジャケットがなかったものでね。LPジャケットはサイ…

50年前の今日:主婦連が厚生省に陳情

主婦連が違反色素使用の化粧品会社12社の社名公表を厚生省に陳情しました。最近は専業主婦が少なくなったせいか、主婦連の活躍が聞かれなくなったですね。

若き日のジャッキー・チェン

放ったらかしビデオの中身確認のために再生した『醒拳』(1982年/監督:チェン・チュアン)を観る。『酔拳』に始まるジャッキー・チェンの一連のカンフー・アクション最後の作品です。二人一組で攻撃する必殺技・鬼影の使い手である天鬼・地鬼という極…

50年前の今日:ド・ゴールが仏大統領に

フランス第五共和制の設立で、初の大統領にシャルル・ド・ゴールが当選しました。

年賀状作成

CDを聴きながら年賀状を作成。画像は『ニニ・ロッソ映画音楽集』のCDジャケット。イタリアの映画音楽界では有名なアルマンド・トロヴァヨーリに見出されたニニ・ロッソは映画音楽とは深いつながりがあります。このCDでは「ゴッドファーザー愛のテーマ…

50年前の今日:外貨債発行法公布施行

大蔵省は産業投資特別会計貸出財源に充てるため、外貨債発行法を公布し施行しました。

デジタルの限界

録画していた『ベオウルフ/呪われし勇者』(2007年/ロバート・ゼメキス)を観る。美しき魔物(アンジェリーナ・ジョリー)に誘惑された勇者(レイ・ウィンストン)の国王(アンソニー・ホプキンス)からの呪いの連鎖を描いたファンタジー・アクション…

50年前の今日:中小企業退職共済制度を認可

大蔵省が中小企業退職共済制度認可などの方針決定しました。

伽椰子もアメリカへ

録画していた『呪怨パンデミック』(2006年/清水崇)を観る。入院しているカレン(サラ・ミシェル・ゲラー)をアメリカへ連れて帰るために妹のオーブリー(アンバー・タンブリン)が東京にやってくるんですな。しかし、カレンは謎の自殺を遂げ、原因を…

50年前の今日:ICBMの試射成功

アメリカが大陸弾道弾(ICBM)の試射に成功しました。核戦争による世界破滅の恐怖が始まったわけです。

ゲームも毎日

PS2で『太閤立志伝Ⅴ』をプレイ。1579年7月、全国の大名を臣下として従属させ天下を統一しました。総時間82時間17分で1日平均3時間もゲームに費やしていたことになりますね。カードも452枚となり、“1554年・乱麻の章”以外のシナリオは全…

50年前の今日:IC開発

米テキサス・インスツルメンツ社の技師ジャック・キルビーが固体回路(IC)を開発しました。軍事用でしたが家電製品にも使われ、電子機器の小型化に貢献したのは周知の通りね。

昨日の続きで

中身確認のために再生した『フィラデルフィア・エクスペリメント』と『彼女はハイスクール・ボーイ』を観る。 『フィラデルフィア・エクスペリメント』(1984年/監督:スチュアート・ラフィル)は、第二次大戦中にドイツのレーダー網を破る実験をしてい…