懐かしのテレビ時代劇

拙サイト“懐古趣味”の訪問者から送られてきた『お庭番(全11話-32回)』の1話(4回)を観る。『お庭番』(日本テレビ系列で1968年3月18日~10月7日放送)は、時代劇ファンに好評だった『剣』に続いてC.A.L.が制作したテレビ時代劇です。第20回までは各4回完結、第21回以降は各2回完結のオムニバス作品。

第1話「元禄十四年・十五年」(脚本:菊島隆三、監督:工藤栄一)は忠臣蔵の裏話。殿中・松の廊下で浅野内匠頭(森田勘弥)が吉良上野(坂東三津五郎)に刃傷におよび、吉良におとがめなく内匠頭は即刻切腹、御家は断絶。柳沢吉保岡田英次)は浅野家臣が籠城して幕府軍と一戦交えることを恐れます。今後の大名取り潰しの禍根になると考えたのね。柳沢吉保の意をくんだ大目付・荒木十左衛門(辰巳柳太郎)は、配下の黒鍬衆・貝塚慎吾(石坂浩二)に赤穂の様子を探らせます。一方、上杉家の家老・色部又四郎(北村和夫)は、浅野家臣が籠城して幕府によって討伐されれば、吉良家が狙われることがないと考え、配下の伊谷源八(緒形拳)に浅野藩士をたきつけて籠城にもっていくように指示。しかし、家老の大石内蔵助島田正吾)はすんなり城を明け渡します。大石の狙いが吉良にある知った源八は大石を暗殺しようとしますが慎吾が阻止。大石をさぐるうちに、慎吾は黒鍬の掟を破ってみの(加賀まりこ)という女と恋仲になり、黒鍬の仲間(菅貫太郎)がみのを殺します。慎吾は黒鍬を抜け、赤穂浪士に仇討ちさせようと、大石を後押し。源八は吉良の付け人として吉良邸に入り、罠を張り、赤穂浪士を攪乱します。元禄15年12月14日、赤穂浪士の討ち入りを知った源八は吉良邸に走りますが、慎吾が待ち受けていて最後の対決。柔の石坂に、剛の緒形の忍び対決は見応えがありました。

画像は、当時噂になっていた石坂浩二加賀まりこ

f:id:nostalji:20211215095225j:plain