懐かしのテレビ時代劇

録画していた初代・松本白鷗(当時は松本幸四郎)版『鬼平犯科帳』の1話と2話を観る。初代・白鷗版はNET(現:テレビ朝日)系列で1969年10月7日~70年12月29日と71年10月7日~72年3月30日の2シーズン放送されました。

鬼平犯科帳』は、町奉行所とは別に老中に直属して殺人・放火などの極悪人を取り締まる火附盗賊改の長官、鬼の平蔵(鬼平)こと長谷川平蔵の活躍を描いた1話完結の捕物帳。

でもって第1話「血頭の丹兵衛」は、一家皆殺しの急ぎ働きをする血頭の丹兵衛と名乗る凶盗が江戸の町を荒らしています。丹兵衛一味にいたことがある小房の粂八(牟田悌三)が捕えられますが、粂八は「丹兵衛は盗みの掟を守る盗賊で、名乗っているのは贋者」と言いはり、鬼平は丹兵衛探索のために粂八を赦免。粂八は一味の浪人(山本耕一)と接触し、親分に会います。丹兵衛(市川中車)は齢をとって昔のような盗みができなくなり、凶盗に成りはてていたのです。以後、粂八は密偵として活躍。

第2話「四度目の女房」は、幻小僧と呼ばれる盗賊一味に襲われた商家を調べた火盗改は盗みの仕掛けから一味に伊之松(林与一)という大工がいることをつきとめます。しかし、伊之松は既に江戸から逃走。伊之松は行く先々で結婚して大工として信用され、盗みの仕掛けをしていたんですが、四度目の女房(林美智子)にゾッコン惚れていて、江戸に戻って来ると鬼平は考えます。女房の住む長屋に木村忠吾(古今亭志ん朝)が張込み……

原作は「にっぽん怪盗伝」の中の一編を流用したオリジナル。白鷗版では原作数が少なかったせいか、池波の他の作品を流用したようなオリジナルエピソードがけっこうありました。「鬼平犯科帳」の小説は、池波が当時の幸四郎で撮ることを前提に書き進めたもので、脚本を毎回チェックしていて、オリジナルといえども内容は濃いものになっていま~す。