有名な物語なので

録画していた『新源氏物語』(1961年・大映/監督:森一生)を観る。紫式部の古典を翻案した川口松太郎の小説が原作。

帝(市川寿海)の寵愛を一身に受けた桐壺(寿美花代)は、男の子を産んで亡くなります。男の子は成人して光源氏市川雷蔵)と呼ばれ、宮中の女性の憧れのまと。光は左大臣の娘・葵の上(若尾文子)を娶りますが、意中にあるのは母に似ている帝の側室・藤壺寿美花代の二役)で、ある夜、藤壺の几帳に忍び入ります。藤壺もかねてより光を想っており、二人は結ばれますが……

光源氏は史上最高の色男で、藤壺や葵の上の他にも年上の愛人・六条御則所(中田康子)、右大臣の娘・朧月夜(中村玉緒)、行きずりに愛した末摘花(水谷良重)たちと絢爛の大ロマンを繰り広げます。“十二単衣がはらりと落ちて、玉なす黒髪は紫のねやに乱れる。九重の奥深くまことの恋を求めて、妖しく、美しく繰り展げる王朝絵巻”なので~す。藤村志保も出演していましたが、まだ端役時代で、雷蔵との絡みはありません。