最後に

録画していた『四つの恋の物語』(1965年・日活/監督:西河克己)を観る。恋と愛に精一杯生きる美しい四姉妹のさまざまな姿を描いた青春映画。

定年退職した三沢平太郎(笠智衆)は、退職金の250万円を娘4人に均等に渡します。結婚に破れた長女・一代(芦川いづみ)は喫茶店の経営を考え、次女の二美子(十朱幸代)は稼業の工場の資金繰りに苦しんでいる恋人・長田(藤竜也)にお金を貸します。平太郎が働いていた会社の尾崎(関口宏)が電話交換手をしている三女の三也子(吉永小百合)に一目惚れ。尾崎は大会社の重役の息子で、尾崎から豪華な花束が贈られてきて三也子は有頂天。三也子と結婚したいと思っていた幼馴染の隆太(浜田光夫)は、そんな三也子を驚きの目で見ます。競馬好きの四女の志奈子(和泉雅子)に誘われて競馬場へ行った三也子は尾崎と遭遇。三也子が尾崎からプロポーズされた頃、隆太はチンピラに絡まれている女学生を救ったことから喧嘩になり、負傷して病院へかつぎこまれます。病院へ駆けつけ、看病にいそしむ三也子。飲み屋の女性(横山道代)と逢瀬を楽しんでいた平太郎は、彼女の目的が金目当てと知って別れ、二美子は親会社の社長の娘と結婚することを決めた長田と別れます。一代は行きつけのバーのマダム(白木マリ)の紹介で、志奈子と念願の喫茶店を経営。隆太と尾崎の間で心が揺れていた三也子は隆太を選びま~す。

主題歌「春の乙女」は吉永小百合が歌っています。吉永小百合が玉の輿の関口宏を選ばず、庶民派の浜田光夫を選ぶのは、いかにも日活青春映画。関口宏がどこか慇懃無礼なところがある坊ちゃんで、浜田光夫がお人好しの好青年というのは予定調和。十朱幸代の演技が少し重いのですが、芦川いづみの大人っぽさと、和泉雅子の子供っぽさが良いアクセントになっています。笠智衆のコミカルな演技と娘想いにホッコリさせられ、後味の良い作品で~す。