2009-12-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:単行本売上げ1位は

1959年度の単行本売上げ1位は、安藤末子:著の『にあんちゃん』で60万部を超えるヒットとなりました。小説でなく、不況にあえぐ炭鉱地帯で両親を失った四人兄妹の1年半の日々を綴った少女の日記で、日本版『アンネの日記』と云われました。

材料はテレビから

録画していた『ゲット スマート』(2008年/監督:ピーター・シーガル)を観る。ドジな情報員スマート(スティーブ・カレル)と相棒の99号(アン・ハサウェイ)が活躍する1960年代の人気テレビドラマ『それ行けスマート』のリメイク映画です。世界…

50年前の今日:日本レコード大賞創設

日本レコード大賞は、前年に設立された社団法人日本作曲家協会(初代会長:古賀政男)の創設記念事業として、グラミー賞を参考に発案されました。第1回では、大賞・歌謡賞・作詞賞・作曲賞・童謡賞・新人賞の6部門が設けられ、大賞となったのは水原弘の『…

50年前の今日関連で

画像は、『いつでも夢を』のレコードジャケット。第4回(1962年)レコード大賞受賞曲です。デュエット曲だったので、その年の紅白歌合戦では、橋幸夫がソロで歌っていましたね。吉永小百合は初出場ということで最初のヒット曲『寒い朝』を歌いました。…

50年前の今日:北朝鮮帰還第一船出航

在日朝鮮人975人がソ連船2隻に分乗して、新潟港を出発しました。差別のない社会主義国への憧れを抱いての帰還でしたが……

12月といえば忠臣蔵

画像は、『赤穂浪士』(1961年・東映/監督:松田定次)のDVDジャケット。降り積もった雪の中を火事装束に身をかためた赤穂四十七士が、本所松坂町の吉良邸に討入りしたのが元禄15年の12月14日でした。この作品は、東映創立10周年記念映画で…

50年前の今日:「兼高かおる世界の旅」放送開始

放送開始当初は『兼高かおる世界とび歩き』でしたが、翌年から『兼高かおる世界の旅』となり、1990年9月まで続くTBSの長寿番組(全1586回)となりました。海外旅行など庶民の夢だった時代に、海外の珍しい風物を伝え、海外への憧れを抱かせてく…

本が売れない

本の販売が21年ぶりに2兆円割れとのこと。出版科学研究所の分析によると、今年度の書籍・雑誌の推定販売は1兆9300億円台に落ち込むそうです。ブックオフなどの古書店での販売金額は含まれていませんが、書籍の落ち込みより昨年まで11年連続で前年…

50年前の今日:国産ロケット試射実験の予定発表

防衛庁が、静岡県東富士演習場での国産ロケット試射実施について発表しました。しかし、地元の強い反対にあって、16日に実験中止しました。

ソフトボイルド

録画していた『暗黒街』(1956年・東宝/監督:山本嘉次郎)を観る。東宝の“暗黒街”シリーズの第1弾に位置づけられていますが、作風的にはシリーズ化を意図して製作されたものではありませんね。経済ヤクザとして親分(志村喬)の信頼を得ている鶴田浩…

50年前の今日:トラックの火薬爆発

横浜の第二京浜でトラック二台が衝突し、積んでいた火薬が爆発して103人負傷(死者4人)、200余戸に被害が出ました。危険物の輸送は、事故が起きないとわからな〜い。

今年観たテレビ時代劇は

テレ玉のテレビ時代劇『暗闇仕留人』の最終回を観る。妻を殺された後、石坂浩二の武器が三味線の撥から矢立に仕込んだ錐に代わったり、秋野太作が途中から登場しなくなったりと、脚本に一貫性がなくなったのですが、回毎のストーリーは逆に工夫があって、楽…

50年前の今日:「朝日ソノラマ」創刊

1959年9月に朝日新聞の子会社として朝日ソノプレス社が創業され、12月にニュース現場の音声や音楽などを録音した“ソノシート”をつけた雑誌「朝日ソノラマ」が創刊されました。ソノラマとは、SONUS(ラテン語の音)とHORAMA(ギリシャ語の…

意外な良品

録画していた『無頼無法の徒さぶ』(1964年・日活/監督:野村孝)を観る。原作は山本周五郎の人情ドラマのようですが、映画の方は人間不信の深層心理を描いたドラマです。男前で腕の立つ経師屋の職人・栄二(小林旭)と、何かにつけてかばい励ましてい…

50年前の今日:自由国民連合発足

自民党の資金確保を目的に自由国民連合が発足しました。自由国民連合は、政界・財界・中小企業・文化人・婦人・青年団体等の代表で結成され、特に経済再建懇談会は財界の錚錚たるメンバーを役員に迎え、自民党をバックアップしたのです。

アメコミ再映画化

録画していた『インクレディブル・ハルク』(2008年/監督:ルイ・レテリエ)を観る。CGによるハルク像は、アン・リーの2003年版と同じで目新しさはありません。内容も前作の続編といった感じですね。軍隊に追われて姿を消したバナー(エドワード…

50年前の今日:指名解雇反対3万人デモ

三池炭鉱労組が、指名解雇反対の3万人デモを行いました。現在はリストラが当り前となっていますが、労組の強い反対がなく経営者も簡単に考えている傾向がありますね。

乗れずに終了

PS2で先週購入した『A列車で行こう2001』をプレイ。『A列車で行こう6』と同様に、鉄道会社を運営しながら、設けられたクリア条件を達成して次のステージに進んでいく都市開発シミュレーションゲームです。PS2から、ビルや百貨店・マンションと…

50年前の今日:養護学校設置義務化を答申

中央教育審議会が、養護学校設置の都道府県への義務化を文部大臣に答申しました。教育に差別なしです。

清張生誕100年

松本清張の生誕100年ということで、各種メディアで色々な特集がされています。小説家としての清張については語ることはないのですが、歴史家としての一面は見逃すことができませんね。多くの推理小説家が古代史研究に手を染めるようになったのは、清張の…

50年前の今日:『拳銃無宿』放送開始

フジテレビ系列でテレビ西部劇『拳銃無宿』が放送開始(第2シ−ズンからは土曜日に変更)しました。スティーブ・マックィーンが茶の間の人気者となり、ランダル銃に子供たちは憧れましたね。

ベストセラーのおかげで

録画していた『徳川家康』(1965年・東映/監督:伊藤大輔)を観る。山岡荘八の大長編小説の家康誕生から桶狭間の合戦までを映画化したものです。原作本は、それまで狸オヤジのイメージだった家康像を、忍従の末に天下人となる苦労人として描き、経営学…

50年前の今日:学生の意識調査発表

学生問題研究所が学生の生活意識について、「夢が少なく現実的だが、無気力ではない」と発表しました。最近の学生は、夢もなく、無気力になっているような気がします。

外人から見た日本

年末恒例の本箱の掃除を始める。必要な本はジャンル毎に整理し、不要な本は処分するのですが、結構手間がかかります。購入したまま放ったらかしていた本が出てくると、片付けどころでなくなり、読むのに忙しくなるものですから。画像は、エメェ・アンベール…

50年前の今日:溥儀の釈放決定

中国で元満州国皇帝・溥儀の釈放が決定しました。『ラストエンペラー』(1987年/監督:ベルナルド・ベルトルッチ)が想い出されます。

アル中スーパーマン

録画していた『ハンコック』(2008年/監督:ピーター・バーグ)を観る。主人公のハンコック(ウィル・スミス)は不老不死のスーパーパワーを持つ超人なのですが、力を制御できないので人助けをしても建物をブッ壊し、はた迷惑な存在なんですな。ハンコ…

50年前の今日:個人タクシー営業スタート

東京陸運局が、戦後初めての個人タクシーの営業を認めました。認可されたのは申請のあった1061人のうち173人で、6人にひとりという狭き門でした。

キャストが良ければ

録画していた『キッスで殺せ!』(1955年/監督:ロバート・オルドリッチ)を観る。ミッキー・スピレインが生み出したタフガイ探偵マイク・ハマーが初めて映画化された作品です。深夜のハイウェイで、コートだけを羽織った裸の女を拾い上げたのがマイク…

50年前の今日:三井三池鉱業所、指名解雇

炭鉱不況で、三井三池鉱業所が1489人へ指名退職勧告しました。炭鉱の労働問題は、石炭から石油への産業構造の変革に対して、政府の対策が後手に回ったことも一因としてあります。

ファンタジーが好きなので

録画していた『ヘルボーイ/ゴールデン・アーミー』(2008年/監督:ギレルモ・デル・トロ)を観る。アメコミが原作のシリーズ2作目ね。超常現象捜査防衛局(BPRD)で働くヘルボーイ(ロン・パールマン)が、仲間の半魚人エイブや恋人の炎女リズ(…