2008-10-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:警職法改悪反対国民会議結成

文化人をはじめ多数の人々がこの国民会議に参加し、11月15日には1500万人による全国統一行動となりました。政府は22日に警職法改正を断念、大衆運動の勝利となったのです。

飽きもせず

録画保存していたテレビ西部劇『バージニアン』の2エピソードを観る。1本目のエピソードは、些細なことからバージニアンを恨み、シャイロ牧場の厩に放火した娘が牧童の威嚇射撃に当って死に、父親(チャールズ・ビックフォード)が制止するのもきかず、娘…

50年前の今日:ゴッホ展開幕

東京・上野の国立博物館で、晩年の傑作“三本の木”をはじめとする代表作を展示したゴッホ展が開幕し、天皇・皇后が見学されました。

売出し前後の傍役

録画保存していたテレビ西部劇『バージニアン』を観る。裏切り者への復讐のために無法者たちに襲撃された駅馬車に乗り合わせたガース判事とベッツィーの危難を描いたエピソードと、父親を殺された少女を助けたランディ(ランディ・ブーン)が殺人犯人として…

50年前の今日:女性初の文化功労者

幸田露伴の妹で音楽家(バイオリニスト)の安藤こうが女性初の文化功労者に選出されました。

本日もまた

録画保存していたテレビ西部劇『バージニアン』を観る。売れる前のライアン・オニールが出演していた父と息子の葛藤を描いたエピソードと、自殺した娘の復讐にやってきた東部の貴婦人のエピソードね。前の方のエピソードでは、バージニアンは一度顔を見せる…

50年前の今日:核融合懇談会、第1回会合

核融合懇談会の会長は、日本で最初のノーベル賞受賞者の湯川秀樹博士ね。

劇場映画なみ

録画保存していたテレビ西部劇『バージニアン』を観る。かつてガース判事によって刑務所に入れられた無法者(リー・マービン)が判事を誘拐し、身代金の10万ドルを手に入れ、判事を人質にして追手の追及を避けます。判事を無事に救出するために、バージニ…

50年前の今日:三原山、噴火活動活発化

一時鎮静化していた三原山が噴煙を1000メートルまであげ、再び活動が活発になりました。

90分は長い

昨日より、録画保存していたテレビ西部劇『バージニアン』のうち2エピソードを観る。困ったことに邦題サブタイトルだけでなく、原題サブタイトルもクレジットに表示されていません。仕方ないので内容をメモしておこう。 てなわけで、最初のエピソードは大牧…

50年前の今日:警職法改正で国会混乱

警察官の職務権限を拡大する警察官職務執行法改正案を岸内閣が8日に国会提出したのに対し、絶対反対の社会党議員が委員会室を占拠して自民党議員と何回も乱闘騒ぎを起こしました。

テレビ版では

ゲーリー・クーパーの『ヴァージニアン』を、HP:西部劇シネマ館の「ゲーリー・クーパーの西部劇」に追加アップした後、録画保存していたテレビ西部劇『バージニアン』を観る。10年近く前にスーパーチャンネル(現:スーパードラマTV)で放送していて…

50年前の今日:朝鮮総連、集団帰国を要望

朝鮮総連が藤山外相に帰国希望者の集団帰国支援を要望しました。当時、北朝鮮から伝わってくるニュースはバラ色のものばかりで、在日朝鮮人の多くは帰国を夢見ていたんですね。日本人も貧乏だったけど、在日朝鮮人はもっと貧乏でしたからね。差別もあったし……

映画と違って

オーエン・ウィスター:著(平石貴樹:訳)の『ヴァージニアン』(松柏社:2007年7月15日初版発行)をやっと読了。西部劇の資料には必ず名前の出てくる小説なので、読んでおかなくてはと決心して読みはじめたのですが、760ページは長かったァ。書…

50年前の今日:長島が新人王

巨人軍のミスター長島が、打率305・本塁打29・打点92でセ・リーグの新人王を獲得しました。 ちなみにパ・リーグの新人王は、長島とは立教大学の同期で、27勝した南海の杉浦です。

落穂拾いで

CDを聴きながら読書。画像は、『ゴールデン・ミリオン・セラー・カスタム20』のLPジャケットです。1960年代のミリオンセラー20曲を収録しています。エーゲ海の真珠(ポール・モーリア)、コンドルは飛んで行く(ロス・インカス)、恋はみずいろ…

50年前の今日:プロ野球パ・リーグは西鉄が優勝

オールスターまでの前半で首位の南海ホークスに10ゲーム差以上離されていた西鉄ライオンズが、復調した主砲・中西の打撃と、エース・稲尾の連投によって逆転優勝しました。今年、楽天の岩隈が21勝しましたが、稲尾は33勝ですよォ。

Sの次はP

CDを聴きながら読書。画像は、『P盤アワー・ヒット・パレード』のLPジャケットです。レコード2枚組28曲が収録されています。S盤が日本ビクターだったのに対し、P盤は日本グラモフォン(ポリドール)発売のレコードね。『P盤アワー』は1957年…

50年前の今日:明治神宮、再建

昭和20年の空襲により社殿の殆どを消失した明治神宮が、総工費5億円と6000本のヒノキを使って再建されました。10月29日には遷宮奉祝が行なわれました。

昨日の続きで

CDを聴きながら読書。画像は、『懐かしのS盤アワー大全集』のLPジャケット。『S盤アワー』は1952年4月から1969年11月まで放送されていたラジオ番組(文化放送)です。受験勉強をしながら聴いていた記憶がありますね。レコード2枚組24曲…

50年前の今日:米兵が短銃発射

所沢市で基地から脱走した米兵が、タクシー内で短銃発射し、逮捕されました。

オールディーズを聴きながら

購入したまま放ったらかしていた『ヴァージニアン』(オーエン・ウィスター:著)を読み始める。なにしろ760ページもある分厚い本なもので、時間がかかります。でもって、BGMとして聴いているのが、通販(イースタン・エンタープライズが企画)で手に…

50年前の今日:日本黄十字会、創立

結核患者の支援を目的に設立されたのですが、現在の活動状況については浅学のため知りません。

人情時代劇

録画していた『あかね空』(2006年・角川映画/監督:浜本正機)を観る。豆腐屋夫婦のなれ初めから、子どもたちとの葛藤を描いた山本一力原作の人情時代劇です。物語展開に忙しく、今イチ喰いたらないところがあるのですが、夫婦役の内野聖陽と中谷美紀の…

50年前の今日:安保条約改定の第1回日米会議

岸首相の提案により、安保条約改定にむけての第1回日米会議が開かれました。防衛はアメリカに任せ、経済成長に邁進するというのが日本国の方針でした。先進諸国と比べて、国家予算に防衛費の占める割合が少なかったので経済発展したのも事実なんですが……

韓流史劇に目がなくて

録画していた『大祚榮(テジュヨン)』(1〜3回)を観る。毎月曜〜金曜の帯番組(BS日テレ・16::00〜17:00)で、10月1日から始まった韓流史劇です。主人公の大祚榮は698年に渤海を建国した英雄です。渤海国は926年に契丹によって滅ぼ…

50年前の今日:機動隊員12人書類送検

全学連のデモを取材中の記者に暴行した機動隊員12人が書類送検されました。

毎度お馴染みのテーマだが……

録画していた『エボリューション』(2001年/監督:アイバン・ライトマン)を観る。隕石がアリゾナの砂漠に落下し、隕石に付着していた宇宙生命体が驚異的な速さで進化していき、地球の危機がおとずれるという侵略テーマのSF映画です。『Xファイル』…

50年前の今日:渡し舟が転覆

千葉県小見川町の利根川渡し舟が転覆し、13人が死亡しました。

孫が歓ぶ映画

録画していた『トランスフォーマー』(2007年/監督:マイケル・ベイ)を観る。子どもが遊んでいた日本生まれの玩具を気に入ったスピルバーグが製作総指揮して映画化したSFアクションです。とにかくCG技術が凄い作品ですね。金属生命体の変身シーン…