2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:最低賃金法公布

格差是正のために、一定額以下の賃金支払いを禁じた最低賃金法が公布されました。国民総中流化の一歩が始まったのです。当時の議員は、どうすれば国民全体が豊かになるかを考えていたのに、最近の議員は小手先のことばかり。将来のことなんて、まるで考えち…

お俊が交代

録画していた『伝七捕物帖・女郎蜘蛛』(1955年・松竹/監督:福田清一)を観る。これまでの月丘夢路に代わって草笛光子が恋女房のお俊になりました。単に役者が代わったというのでなく、名前は同じでも違うお俊ね。恋女房のお俊を亡くした黒門町の伝七…

50年前の今日:朝日新聞、紙面電送に成功

朝日新聞が、東京−北海道間で紙面電送に成功しました。

韓国史劇

最近、韓国史劇に嵌まる50歳代以上の男性が多いとのこと。私もその一人なんですけどね。本日は『大祚栄(テジョヨン)』の最終回。全134話をオンタイムや録画で欠かさずに観ましたよ。韓国史劇には決まったパターンがありまして、主人公と敵対するライ…

50年前の今日:特許法他3法公布

特許法、意匠法、商標法、実用新案法が公布されました。矢でなくて松を使ってソックリにデザインされた三松サイダーというのがあったけど、これ以後、見かけなくなりましたね。

地上波にしては早い放映

昨夜、オンタイムで『レッドクリフ PartⅠ』(2008年/監督:ジョン・ウー)を観る。“PartⅡ”の公開宣伝を兼ねて、こんなに早く地上波放映になったのですかね。“三国志”の中でも有名な赤壁の戦いを描いた作品で、PartⅠはそのプロローグ的な位…

50年前の今日:今東光、大僧都に

作家の今東光が天台宗の大僧都に決定されました。

ギャグが浮いている

録画していた『伝七捕物帖・刺青女難』(1954年・松竹/監督:岩間鶴夫)を観る。彫物師が密室状態で殺されている出だしは好調なのですが、それが簡単に軽業師の仕業とわかり、伝七(高田浩吉)が見世物小屋を調べはじめてから間延びしてきます。登場人…

50年前の今日:千里ニュータウン建設計画発表

開発面積1160ha、計画人口15万人という日本最初の大規模ニュータウン開発でした。初入居は1962年で、現在は住民の年齢構成の変化から再整備の必要に迫られています。

高田浩吉のヒットシリーズ

録画していた『伝七捕物帖・人肌千両』(1954年・松竹/監督:松田定次)を観る。伝七捕物帖は、松竹で11本、東映で2本作られた高田浩吉のヒットシリーズです。『伝七捕物帖・人肌千両』は、その第1作目ね。予告して盗みを働く“疾風”と名乗る盗賊団…

50年前の今日:皇太子、御成婚

日本中が祝賀一色の1日でした。私は学校で紅白マンジュウを貰ったのを憶えています。御成婚を記念して休日になっていた筈だけど、学校で祝賀行事みたいなものがあったのかなァ。テレビ中継されたパレードは観ていなくて、友だちと原っぱで遊んでいましたよ…

データ、アップ

西岸良平:著の『三丁目の夕日』(小学館)の、“クラス替え”と“紅葉の頃”を読了。 “クラス替え” (2004年4月9日第2刷発行)は、学校生活に関連した13話が収録されています。夕日小学校は2年から3年と4年から5年生になる新学期にクラス替えが行…

50年前の今日:フランク・L・ライト、死去

旧帝国ホテルの設計者であり、ライト式建築で知られるアメリカの建築家フランク・L・ライトが亡くなりました。享年89歳。

物は安く、豊かになったけど

西岸良平:著の『三丁目の夕日』(小学館)の、“夕焼け”と“マイホーム”を読了。 “夕焼け” (2002年11月1日第1刷発行)は、夕暮れに関連した18話が収録されています。町田忍のコラムは「自転車」ね。昭和33年の大学卒の平均初任給が9200円で…

50年前の今日:高浜虚子、死去

昭和俳壇のリーダーであった俳人・高浜虚子が亡くなりました。享年85歳。

団塊研究

由紀草一:著の『団塊の世代とは何だったのか』(洋泉社:2003年10月20日初版発行)と三田誠広:著の『団塊老人』(新潮新書:2004年7月20日初版発行)を読了。 『団塊の世代とは何だったのか』は、“過剰意義づけ”“理論過多”“押しつけ”“緩急…

50年前の今日:北海道東部で大暴風雨

北海道東部の暴風雨で、家屋全半壊189戸、15人が死亡しました。

旧いタイプの海外ドラマ

昨夜からBS2で『名探偵モンク』の第6シーズンが始まった。海外ドラマは夜11時台というのがBS2の相場でしたが、これは夜の8時台というゴールデンタイムに放送されています。それだけ日本でも人気があるというのか、それとも夜の8時台がゴールデン…

50年前の今日:卓球ニッポン、世界制覇

西ドイツでの世界卓球選手権で、日本は10種目に優勝しました。

風邪をひいたので

1日中、CDを聴きながら寝ていました。何を聴いていたかというと、マカロニウエスタンのテーマ曲。好みの曲ばかりを集めた私家盤CDね。同じ曲を違うバージョンで立て続けに聴くには私家盤を作るしかないですからね。例えば、『続・荒野の用心棒』なら、…

50年前の今日:ストラビンスキー、初来日

大阪国際芸術祭参加のため、現代音楽の巨匠イゴール・ストラビンスキーが来日しました。大の親日家で1ヶ月の滞在中に歌舞伎、文楽、京都の寺院などを精力的に見学。

剣豪といえば

NHKハイビジョンで内田吐夢の『宮本武蔵』五部作が放送される。本日は一部と二部ね。これまで何回か観ているので改めて観るつもりはなかったのですが、二部の『宮本武蔵・般若坂の決闘』を観てしましましたよ。ロングによるチャンバラシーンの見事なこと…

50年前の今日:小学校給食費が月に10円値上げ

米国からの贈与の小麦粉半減で、小学校の給食のパン代が値上がりし、給食費が10円アップしました。

古典時代劇

録画していた『修羅八荒』(1958年・東映/監督:佐々木康)を観る。原作は行友李風の新聞小説で、これまでに何回も映画化されています。原作は、無銘の妖刀の祟りのごとく、最後は登場人物全員が死ぬという、とんでもない物語なんですが、映画化にあた…

50年前の今日:ジェット旅客機が初就航

BOACがロンドン−東京間週4便の定期航路にコメット4型ジェット旅客機を就航させました。それまで43時間かかっていたロンドン−東京間が30時間15分に短縮されました。コメット4型は60〜90人乗りで、巡航時速820kmでした。

銃撃戦といったら

画像は、映画『荒野の七人』(1960年/監督:ジョン・スタージェス)のスナップ写真。NHKハイビジョンで『荒野の七人』が放送されるもんでね。『荒野の七人』はガンファイト西部劇の傑作で、西部劇ファンでなくても、映画ファンなら絶対に観ておかな…

50年前の今日:アマチュア無線試験に視覚障害者が初参加

詳細不明につき、コメントな〜し。

風が強かったけど

所用があって大宮へ。マンションの公園の桜はまだ六分咲きですが、最寄駅・七里駅裏の桜が満開になりました。暖冬だったので桜の見頃は早くなるだろうと思っていたのですが、花冷えの日が続き、やっと満開になった感じです。 ブックオフの100円コーナーで…

50年前の今日:公衆電話から市外通話が可能に

東京都内の公衆電話から市外通話が可能になりました。片手に受話器、片手に10円玉を握ってね。

韓医学をドラマで

テレ玉の新番組として韓国ドラマ『ホジュン』が始まる。ホジュンは実在人物で、朝鮮独自の医学(韓医学)を集大成した「東医宝鑑」を作成した大医学者ね。BSイレブンで毎月曜〜水曜に放送されているものを録画して観ているのですが、初回を観ていなかった…