2008-09-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:海上ジェットコースター誕生

千葉県習志野市の谷津遊園に、一部が海上を走る全長600メートルのジェットコースターが完成しました。当時は日本最長のジェットコースターでした。

ハズレがなかった

録画していた『ボーン・アルティメイタム』(2007年・監督:ポール・グリーングラス)を観る。アイデンティティー→スプレマシーときて、ジェイソン・ボーン(マット・デイモン)の過去が全て明らかになる最終作です。脚本の出来が良く、ムダなところがな…

50年前の今日:国連の安全保障理事会議長に日本代表が就任

松平康東さんが国連の安全保障理事会議長に就任しました。

古い時代劇の二本立て

録画していた『御存じ右門・護る影』と『将軍は夜踊る』を観る。 『御存じ右門・護る影』(1943年・大映/監督:西原孝)は、松平伊豆守に御家を取り潰されて復讐しようとする一味とアラカンの右門が戦う物語。原健作の伝六は可笑し味がなく今イチだし、…

50年前の今日:名古屋マーケット街火災

名古屋駅西の商店街で出火し、96店舗が全半焼しました。昭和30年代までは、駅周辺には終戦直後の名残りのバラック店舗が数多くあり、よく火災が発生していましたね。焼けて再開発というパターンが多かったような気がします。

ミステリーだけど

録画していた『かげろう侍』(1961年・大映/監督:池広一夫)を観る。山崩れで街道が塞がれた旅籠で、奉行所の命令を受けた侍(市川雷蔵)とその恋人(中村玉緒)が、御家騒動に関わる人別帳を奉行所の書庫から盗み出した盗賊逮捕と旅籠で起こった殺人…

50年前の今日:台風22号で狩野川氾濫

前日、江ノ島に上陸した台風は関東地方を縦断し、400ミリの豪雨により狩野川が各地で決壊しました。中伊豆だけで死者331人、全国の死亡・不明は1269人にも及びました。被害の大きさから狩野川台風と呼ばれています。

ミステリーというより

スティーヴ・ホッケンスミス:著(日暮雅通:訳)の『荒野のホームズ』(ハヤカワ・ミステリ:2008年7月15日初版発行)を読了。主人公はホームズに心酔するカウボーイです。ワトソン役は本書の語り手でもある主人公の弟ね。胡散臭い牧場に雇われたカ…

50年前の今日:『死刑台のエレベーター』封切

マイルス・デイビスのモダンジャズが流れ、ジャンヌ・モローの極大アップから始まる映像表現など、新感覚のサスペンスとして評判になりました。ヌーベル・バーグの旗手ルイ・マル監督の処女作でした。最近は着想あふれるヨーロッパのサスペンス映画が全くな…

50年前の今日、関連で……

画像はジャンヌ・モロー。何故か、惹きつけられてしまうのがジャンヌ・モローなんですよ。ふつうのフランス女優にくらべて、ダークな感じがとても好き。似た感じの女優にシモーヌ・シニョレがいますが、ジャンヌの方が激しさをもっていますね。めったに笑わ…

50年前の今日:炭鉱ガス爆発

福岡県山田市の池本鉱業大昇炭鉱でガス爆発が起こり、14人が死亡しました。

今日も読書

読書の秋ということで、CDを聴きながら、積ん読状態だった阿刀田高:著の『旧約聖書を知っていますか』(新潮文庫:1999年6月5日第10刷発行)を読了。旧約聖書の中の断片的な事項については映画などを通じてある程度知っていましたが、体系的なも…

50年前の今日:厚生省、国民年金制度案を発表

労働人口がピラミッド状態で増えていく状況下にあっては、現在の国民年金制度は素晴しいものですが、逆ピラミッドになる現在の状況下では成り立ちませんね。それがわかっていても、出生率の試算ばかりして、これまで何の手も打ってこなかったのは政府の怠慢…

読書の秋ということで……

CDを聴きながら、積ん読状態だった阿刀田高:著の『ホメロスを楽しむために』(新潮文庫:2000年11月1日第1刷発行)を読了。ホメロスの“イリアッドとオデッセイ”(正しくはイリアスとオデュッセイア)をやさしく解説しています。だけど、著者の『…

50年前の今日:大分沖で貨物船沈没

速度試験中の貨物船「津久見丸」が大分県上浦町沖で沈没し、12人が死亡しました。

武蔵関連で……

積ん読状態だった別冊宝島編集部:編の『宮本武蔵伝説』(宝島社文庫:2001年12月8日第1刷発行)を読了。井上雅彦の『バガボンド』が評判となり、その関連で刊行されたことが読んでいて感じました。メインとなっている、第2章:武蔵・伝説の17番…

50年前の今日:葉タバコ汚職事件

葉タバコ買い上げに手心を加えてもらおうと、三重県津たばこ耕作組合の支部長が専売公社津支局の課長に供応していた事件です。この事件を発端に、接待やバックマージンの強要などの公社職員の横暴ぶりが明らかとなり、“専売法”による不正構造にメスが入るこ…

右門はアラカン

録画していた『右門捕物帖・伊豆の旅日記』(1950年・新東宝/監督:並木鏡太郎)を観たあと、大宮へ。帰りに本屋に立ち寄り、『バガボンド28』と『荒野のホームズ』を購入。画像は井上雄彦:著の『バガボンド28』(モーニングKC:2008年5月…

50年前の今日:電器業界不振

上半期は天候不順となべ底不況の影響で電器は不振と発表されました。

まとめてアップ

西岸良平:著の『三丁目の夕日』(小学館:2007年2月2日第3刷発行)を読了。“福は内”のテーマですが節分に関連したものは1編だけです。副題に“幸福は家にありました”とあるように、家族の温かい心のつながり描いた11編が収録されています。特に第…

50年前の今日:三菱ボンネル、新合成繊維を発売

三菱ボンネル(現:三菱レーヨン)が、ボンネルという新合成繊維を発売しました。ボンネルはアクリル短繊維でジャージーや毛布に使われています。

テーマはクリスマス

西岸良平:著の『三丁目の夕日』(小学館:2005年12月16日第2刷発行)を読了。“歳末大売り出し”のテーマですが、それに関連した話はなく、雪とクリスマスに関連した14編が収録されています。町田忍のコラムは「クリスマス」ね。私はクリスマスと…

50年前の今日:アルジェリア、共和国臨時政府樹立宣言

フランスからの独立を目指すアルジェリア民族解放戦線が、エジプトのカイロでアルジェリア共和国臨時政府樹立宣言しました。1950年から60年の独立に至るまでの闘争を描いた映画『アルジェの戦い』(1966年/監督:ジロ・ポンテコルヴォ)はドキュ…

風刺が今イチ

録画していた『雑兵物語』(1963年・大映/監督:池広一夫)を観る。清水崑のマンガを小国英雄が脚色したコメディ時代劇です。やむなく足軽にかり出された雑兵たちが繰り広げるドタバタ騒ぎ。腹いっぱい飯が食えて、お金がもらえれば、彼らにとってどち…

50年前の今日:総評、王子製紙労組に融資

賃上げや期限切れの労働協約改訂問題で7月18日から無期限ストに突入していた王子製紙労組が資金不足となり、1億円の融資を総評から受けることになりました。

花見は大人になってから

西岸良平:著の『三丁目の夕日』(小学館:2006年4月21日第1刷発行)を読了。“夜桜”のテーマで、春に関連した19編が収録されています。町田忍のコラムは「昭和30年代の花見」ね。東京の桜の名所が紹介されていましたが、私が花見に行ったのは、…

50年前の今日:文部省、学習指導要領を発表

儀式での日章旗掲揚と「君が代」斉唱を強調した内容になっていました。

原作は少年だった

西岸良平:著の『三丁目の夕日』(小学館:2007年4月11日第3刷発行)を読了。今回のテーマは“サクラ”で、春に関連した14編が収録されています。鈴木オートで働く六さん(映画では掘北真希が演じる少女)が出てくる話が8編あるのですが、原作では…

50年前の今日:国連、経済・財務委員長に荻原徹を任命

内容不明につき、コメントな〜し。

昔も今も通信販売には……

西岸良平:著の『三丁目の夕日』(小学館:2005年1月28日第2刷発行)を読了。今回のテーマは“霜柱”で、町田忍のコラムは「通信販売」です。第6話が「通信販売」なのでその関係かな。当時の少年雑誌には、いかがわしい商品が通信販売で売られていま…