2008-01-01から1ヶ月間の記事一覧

50年前の今日:都山岳連盟、生保会社と登山保険を契約

登山ブームというのがありましたね。谷川岳などで遭難が相ついでいました。登山家たちの合言葉は「そこに山があるから」じゃなかったかな。「雪山賛歌」や「山男の歌」が愛唱歌でした。

『新必殺からくり人』の面白さ

『新必殺からくり人』の最終回を観る。シリーズ第11作目ですが、これまでのシリーズにない試みが色々あって楽しめました。“東海道五十三次殺し旅”と題名が続くように、シリーズ初めてのロードムービー形式であるとともに、安藤広重(緒形拳)の依頼によっ…

50年前の今日:東京都の学校給食に牛乳登場

政府の酪農振興政策により乳牛の数が増え、牛乳の生産量は年々増加していました。その結果、牛乳・乳製品の余剰が問題となり、政府は酪農不況対策の一環として国産牛乳・乳製品による学校給食の実施を決定したんですな。それまで、学校給食に出ていたのは脱…

正月はオールスター映画

録画保存していた『勢揃い東海道』(1963年・東映/監督:松田定次)を観る。1963年の東映正月映画です。盆と正月はオールスター映画が定番でしたね。ストーリーよりもスター中心の映画であることが、この作品を観たらわかります。タイトルで下から…

50年前の今日:サハリンからの第14次引き揚げ者546人が帰国

戦後13年経っているのに、ソ蓮に抑留されている人がいたんですね。本日の朝日新聞“声”の欄に、シベリア抑留されていた人の投書(平和祈念事業特別基金がシベリア抑留者に対して感謝状に送るに際して、総理大臣印が押されただけの受取人の名前も書かれてい…

立っているだけで存在感

録画していた『単騎千里を走る』(2005年/監督:チャン・イーモウ)を観る。以前(劇場公開直前だったと思う)、NHK(BS2だったと思う)で放送されたこの作品のメイキングを観て興味を持っていたんですよ。余命いくばくもない息子との心の断絶を…

50年前の今日:厚生省、ソ連抑留者の死亡・帰還名簿を公表

ソ連から通告のあった名簿を公表しただけで、厚生省はその裏づけや独自の調査をしていなかったので、後で物議をかもすことになります。昔から役人は楽して事を済まそうとする体質に変りはないですねェ。

詳しくは、HPで

友人から要望されていた『アラモ』のレビューをHP:西部劇シネマ館の「名作西部劇」にやっとこさアップ⇒http://www2u.biglobe.ne.jp/~kazu60/meisw/aramo60.htm 作品全体をみると名作とはいえないんですが、私自身の思い入れと、後半部分の迫力と浪花節的…

50年前の今日:那覇市長選で革新系の兼次佐一当選

革新系市長となって、沖縄に変化があったのか、知っている人がいたら教えてください。

未見のチャンバラ映画がないので

録画していたテレビ時代劇『快傑黒頭巾』と『秘剣揚羽蝶』を観る。時代劇専門チャンネルで放送されている“時代劇スペシャル”です。“時代劇スペシャル”は、1981年から83年にかけてフジテレビで放送されていた1話完結の2時間時代劇シリーズで、映画で…

50年前の今日:日米教育交換計画公文に署名

内容がわからないので、コメントできませ〜ん。知っている人がいるかもしれないので、記録だけね。

『サンセット77』の面白さ

WOWOWで『サンセット77』を観る。本日の物語は、スザンヌ(ジャクリーヌ・ピア)の弟マルセルが行方不明となりスペンサー(ロジャー・スミス)が調査を開始します。マルセルは服飾デザイナーの運転手をしていましたが、雇い主の夫が自動車事故で死ん…

50年前の今日:沖縄で教育4法公布

沖縄を統治する米国民政府が、前年9月に琉球立法院で満場一致で可決した教育関係4法(教育基本法・教育委員会法・学校教育法・社会教育法)を公布しました。本土では1947年から49年にかけて制定されています。しかし、同法成立後も沖縄から本土の大…

定価なら

石油温風ヒーターを買うため大宮へ。消臭機能が悪くなったので、わけもわからずに分解掃除をしたら壊れてしまいました。ファンがどこかにぶつかるらしく、異常音が発生するんですよ。「直すより壊す方が多い」とカミさんは言うけど、機械オンチの私に「直せ…

50年前の今日:東京高検、二俣事件(1950年)の上告断念

1950年1月6日に静岡県の二俣町(現:天竜市)で一家4人が殺される事件があり、別の窃盗容疑で逮捕されていた男が犯行を自供したことから一審・二審と死刑判決を受けました。しかし、「警察の拷問による自白だ」と上告したところ、最高裁は自白の信憑…

映画会社の末期症状

録画していた『秘録長崎おんな牢』(1971年・ダイニチ/監督:太田昭和)を観る。殺人容疑で入牢した主人公(川崎あかね)が、拷問による取調べで自白させられ、磔になる前に牢から脱走して真犯人に復讐する物語ですが、製作日数・俳優の質と量・セット…

50年前の今日:全繊同盟、操短による6503人解雇を承認

前年の夏から“なべ底不況”と呼ばれる景気後退期に入っており、4月頃まで続きます。中小企業の倒産が続出し、1958年は2万3641人の自殺者が出ました。

塩八、死す

『新必殺からくり人』を観る。からくり人のひとり今昔亭塩八(古今亭志ん朝)の最期でした。関所の悪役人(深江章喜)に拳銃で射たれた塩八が、関所の役人たちを引き留めておくために最後の力を振り絞って噺をするのですが、志ん朝の名演技により壮絶な最期…

50年前の今日:米軍、日本人328人解雇を神奈川県に通告

朝鮮戦争が終結(休戦)して5年経ち、米軍も日本での軍事態勢を縮小してきました。当時、相模原にあった米国陸軍総合補給所も必要なくなり、そこで働いていた日本人労働者の解雇通告を一方的に行なったんですな。それに対して政府がクレームをつけたかは……?

最後の機会になるかもしれないので……

シーズン1からの再放送が始まったこれまで未見の『炎のテキサス・レンジャー』(スーパードラマTV)と日課の『新必殺からくり人』(テレ玉)を観る。『炎のテキサス・レンジャー』はチャック・ノリス主演の現代アクションですが、西部劇タッチのところが…

50年前の今日:前月の国際収支の黒字4700万ドルと大蔵省発表

4700万ドルというと当時の換算レート(1ドル360円)で計算すると169億2千万円。国際収支の黒字が喜ばしいことかというと、当時はそうでもないんですね。輸出が多くて黒字になるのでなく、輸入を抑えて黒字にしているからです。輸入が増えると外…

映画パンフを見ると……

『アラモ』関連で当時の映画パンフをチェック。『アラモ』は1961年の正月映画として公開され、都内では、“パンテオン”、“ミラノ座”、“東劇”の3館で70ミリ上映(同時期に70ミリ上映されていたのは、“有楽座”の『スパルタカス』)されています。私が…

50年前の今日:大蔵省、高校の育英制度新設の予算化を承認

現在では97%を越える高校進学率ですが、1958年には60%に達していませんでした。日本の成長は教育レベルの向上と当時の政治家は判断したんでしょうね。この判断は正解だと思います。知識レベルの平均化によって、均質な生産向上が図れ、高度成長が…

今年最初の西部劇

DVDでジョン・ウェインの『アラモ』を観る。この作品は、私が一人で観に行った最初の西部劇でした。1961年の正月映画じゃなかったかな。70ミリ映画の大画面に展開されるクライマックスの戦闘場面は西部劇史上に残る屈指のものだと思いますね。大津…

50年前の今日:東京南千住署で留置所破り4人脱走

『プリズン・ブレイク』のような高度な脱走劇でなく、当時の留置所は粗末なバラック小屋で4人は天井をブチ破って脱走したそうです。まるで西部劇のような事件ですな。しかし、8日に3人が逮捕され、11日には主犯格の男も逮捕され、つかの間の自由に終わ…

イケメンでも魅力なし

録画していたNHKの正月時代劇『雪之丞変化』を観る。これまでに何度も映画化されたりTVドラマ化されていて、原作は知らなくても内容を知っている人は多いんじゃないですかね。私もその一人です。内容は時代劇ではありふれた復讐物語ですが、主人公が美…

50年前の今日:第34回箱根駅伝で日本大学が2年連続8回目の優勝。

当時は全区間をカバーする現在のようなテレビ中継はありませんでしたね。カルトなファンだけが夢中になっていて、それほど一般的ではなかったような気がします。現在のように、誰もが話題にするようになったのは何年頃からですかね。ちなみに、今年は往路2…

初詣

テレ玉で『新必殺からくり人』を観た後、昨年と同様にカミさんと散歩をかねて氷川神社へ初詣。景気が悪くなるのが心配なせいか、昨年と比べると3倍以上の人出を感じました。画像は、氷川神社。参詣人の列で、境内ははるか先。入場制限されていて、行き着く…

50年前の今日:元日以来都内で9件の練炭や木炭中毒事故

当時の暖房は、炬燵に火鉢でしたね。エアコンはもちろんのこと、石油ストーブやガスストーブも一般の家庭にはありませんでした。室内で暖まるには火鉢。手を温める程度で、部屋全体は暖まりません。それで、手が暖まったら尻を温めるために股火鉢。そして顔…

名探偵は……

朝から一杯飲んで転寝して、途中からスーパードラマTVで『迷探偵シャーロック・ホームズ/最後の冒険』(1988年/監督:トム・エバーハード)を観る。偽札を発行して英国経済を混乱させようとするモリアティ教授(ポール・フリーマン)の陰謀を、ホー…